&Y CONCEPT
Brand Management
What is Brand Management
お客様のビジョンを反映したデザイン制作を通じて、ビジネスの魅力を効果的に発信します。
Concept
企業価値や強みを視覚的にわかりやすく表現することで、共感を生み出し、企業と顧客のつながりを強化します。
Our Service
01
お客様らしさを伝えるための「ロゴ」や「名刺」などを制作します。 企業ロゴ|商品ロゴ|オリジナルフォント|コンセプトカラー|名刺
02
徹底的なヒアリングによる課題の発見と改善提案を行い、長期的に集客運用可能なサイトを制作します。 ホームページ|サービスページ|ランディングページ|ECサイト
03
求める商品や生産条件などを考慮し、意匠制作や設計監修などを行います。 意匠制作|機構設計|サンプル制作|デザイン・製造監修
04
印刷物や動画、CGなど、企業のメッセージやブランドを視覚的に伝えるデザイン制作を行います。 印刷物|写真|動画|CG|オーナメント|トロフィー
Case
有限会社石井製作所
持続的な経営のために若手人材の採用を強化したい――。代替わりのタイミングでもあり、会社の「良さ」や雰囲気を外部に正しく伝え、社内の意識も一つにしたいという課題がありました。 私たちは事業の中核となる加工技術をモチーフに、精密さと親しみやすさを両立したロゴへ刷新。名刺・作業着・社内外のアメニティへ展開しやすい設計とし、認識のズレを減らす“共通の旗印”をつくりました。結果として、初見でも覚えやすく、関係者にとっても愛着の持てるデザインになりました。
背景
効果
WORLD株式会社
運用自体は続けているものの、再生は伸びても来店や問い合わせに結びつきにくい――。そこで、まず「誰に」「何をどう感じてほしいか」を言語化し、ブランドのトーン&マナーと投稿設計ルールを作成。 短尺の縦動画を中心に、インタビュー/施術の流れ/よくある質問などを“初見の人でも理解できる順番”でシリーズ化しました。冒頭3秒のフック、字幕・要点コピー、保存・共有を促す終わり方までテンプレート化し、週次で企画→撮影→編集→配信→振り返りのサイクルを運用。営業・説明用としても使える解説動画も併走させ、再生数だけで終わらない導線を整えました。 その結果、3か月で複数の高パフォーマンス投稿が生まれ、認知の拡大とプロフィール遷移・問い合わせ増を同時に実現。社内でも「何を発信すべきか」が共有され、継続運用の再現性が高まりました。
ボンギンカン株式会社
AIアバターを“集客のきっかけ”として機能させるため、受付動線の手前に縦型大画面サイネージを配置。アバターの対話モーションと要点コピーを全画面で見せ、遠目からでも「何をしているブースか」が一瞬で伝わる構成にしました。 サイネージ内には体験ブースへ誘導するCTAと矢印、音声の呼びかけを実装。スタッフの声かけスクリプトと合わせて、「これは何ですか?」が自然に生まれる会話設計に。将来的なサイネージ+システムのセット販売も見据え、設置条件・運用手順・コンテンツ更新ルールを標準化しました。 結果として、初見インパクトで足止めが増え、関心の高い状態のまま体験へスムーズに移行。説明・名刺交換の効率が上がり、協業相談や商談機会の創出につながりました。
Document
こちらのページから、資料をダウンロードいただけます。
Contact Us
こちらのページから、お問い合わせいただけます。