Brand Management

ブランドマネジメント

ブランドマネジメント

Brand Management

What is Brand Management

プロモーションに関わる イメージをデザインする ブランディングサービス

お客様のビジョンを反映したデザイン制作を通じて、ビジネスの魅力を効果的に発信します。

Concept

人が集まるデザイン

企業価値や強みを視覚的にわかりやすく表現することで、共感を生み出し、企業と顧客のつながりを強化します。

Case

事例

有限会社石井製作所

リブランディング/企業ロゴデザイン

  • ブランドマネジメント
  • #ブランドデザイン

WORLD株式会社

SNSブランディング/動画企画・運用

  • ブランドマネジメント
  • #プロモーションデザイン
クライアント名
WORLD株式会社
業界
美容(脱毛)
サービス
企画・導線設計/撮影・制作/分析・改善

SNSブランディング/動画企画・運用

  • ブランドマネジメント
  • #プロモーションデザイン

運用自体は続けているものの、再生は伸びても来店や問い合わせに結びつきにくい――。そこで、まず「誰に」「何をどう感じてほしいか」を言語化し、ブランドのトーン&マナーと投稿設計ルールを作成。 短尺の縦動画を中心に、インタビュー/施術の流れ/よくある質問などを“初見の人でも理解できる順番”でシリーズ化しました。冒頭3秒のフック、字幕・要点コピー、保存・共有を促す終わり方までテンプレート化し、週次で企画→撮影→編集→配信→振り返りのサイクルを運用。営業・説明用としても使える解説動画も併走させ、再生数だけで終わらない導線を整えました。 その結果、3か月で複数の高パフォーマンス投稿が生まれ、認知の拡大とプロフィール遷移・問い合わせ増を同時に実現。社内でも「何を発信すべきか」が共有され、継続運用の再現性が高まりました。

背景

  • SNS運用の課題(再生は出るが指名来店につながりにくい)
  • コンテンツ制作とインプレッションの伸ばし方が属人的
  • “バズ狙い”が先行し、ブランド像がぶれやすい

効果

  • ブランドに合わせたトンマナで統一感を確立
  • 企画テンプレート化により制作の再現性が向上
  • 冒頭フック×明快な訴求で視聴維持と保存が増加
  • 高パフォーマンス動画の創出により認知拡大と来店意欲の向上に寄与
  • 営業・顧客説明にも使える資産動画を整備

ボンギンカン株式会社

注目度の上がる展示方法/サイネージ企画

  • ブランドマネジメント
  • #プロモーションデザイン
クライアント名
ボンギンカン株式会社
業界
AIを用いたシステム開発
サービス
サイネージ企画/レンタル

注目度の上がる展示方法/サイネージ企画

  • ブランドマネジメント
  • #プロモーションデザイン

AIアバターを“集客のきっかけ”として機能させるため、受付動線の手前に縦型大画面サイネージを配置。アバターの対話モーションと要点コピーを全画面で見せ、遠目からでも「何をしているブースか」が一瞬で伝わる構成にしました。 サイネージ内には体験ブースへ誘導するCTAと矢印、音声の呼びかけを実装。スタッフの声かけスクリプトと合わせて、「これは何ですか?」が自然に生まれる会話設計に。将来的なサイネージ+システムのセット販売も見据え、設置条件・運用手順・コンテンツ更新ルールを標準化しました。 結果として、初見インパクトで足止めが増え、関心の高い状態のまま体験へスムーズに移行。説明・名刺交換の効率が上がり、協業相談や商談機会の創出につながりました。

背景

  • 自社コンテンツ(AIアバター)をより良く表現できるハードを模索
  • 通行者が立ち止まりにくく、体験ブースへの導線が弱い

効果

  • 大画面の視認性で初見インパクトを獲得
  • 誘導メッセージ×矢印×声かけで体験ブースへの遷移率が向上
  • 会話のきっかけが増え、説明・名刺交換の効率が改善
  • 将来のセット提案に向けた運用標準(設置条件・更新ルール)を整備